2011年06月23日
PelikanM101N BB,F 私もおバカさん(苦笑)
震災の応援の仕事で仙台に来ています。(3回目)
万年筆は卒業と豪語したその舌の根も乾かぬうちに、
委託コーナーに魅力的な品物が入ってしまいました。
PelikanM101Nの字幅はFであります。
実はPelikanM101Nは既にフルハルターの森山さんの研いだものを
所有しております。(字幅はBB)
きれいだな~
細字もほしいな~
と思っていたら、思考は現実化したのでありました。
やれやれ。
万年筆は卒業と豪語したその舌の根も乾かぬうちに、
委託コーナーに魅力的な品物が入ってしまいました。
PelikanM101Nの字幅はFであります。
実はPelikanM101Nは既にフルハルターの森山さんの研いだものを
所有しております。(字幅はBB)
きれいだな~
細字もほしいな~
と思っていたら、思考は現実化したのでありました。
やれやれ。
2011年03月22日
グランプラス
基本に戻って万年筆を描いています。
M600ベースのワンタイムエディション
世界の史跡シリーズ グランプラスです。
M600って中途半端な感じがしますが、
私は結構好きですね。(自分には合っている気がします)
色合い的にはミニチュアダックスのような。
M600ベースのワンタイムエディション
世界の史跡シリーズ グランプラスです。
M600って中途半端な感じがしますが、
私は結構好きですね。(自分には合っている気がします)
色合い的にはミニチュアダックスのような。
2011年02月21日
M450
「万年筆で描いて着色しよう」ワークショップ
前回のお題は、「万年筆のある風景」でした。
ペリカンの3本挿しのペンケースと、
廃盤になるM450バーメイルトートイスを描いてみました。
M450はM400と比べると、所有する喜びが明らかに違います。
ただ、買う側にとっては、その喜びのために倍の値段を出すかというと、
それぞれの考え方次第ですね。
そのあたりが廃盤になった理由なのかと考えたりします。
それと、密かにペンケースの中にカステルの万年筆のキャップを
描いてみました。
テーマはドイツ製だったりして。
前回のお題は、「万年筆のある風景」でした。
ペリカンの3本挿しのペンケースと、
廃盤になるM450バーメイルトートイスを描いてみました。
M450はM400と比べると、所有する喜びが明らかに違います。
ただ、買う側にとっては、その喜びのために倍の値段を出すかというと、
それぞれの考え方次第ですね。
そのあたりが廃盤になった理由なのかと考えたりします。
それと、密かにペンケースの中にカステルの万年筆のキャップを
描いてみました。
テーマはドイツ製だったりして。