2011年11月27日
大学の寮の同窓会
絵の話ではありません。
絵を楽しみにされている方には、申し訳ありません。
昨日は大学の寮の同窓会でした。
実は今回が卒業してから始めての同窓会でして、
28年ぶりに再会する人もいて、頭がまさにビフォー・アフターの方もいました。
基本的に私は、過去を思い出して懐かしむのは好きではありません。
しかし今回は(自分も含めて)次に会うときには会えない人もいるかも、
と思い、出席しました。
そして、とめどもない昔話を夜1時までして帰ってきました。
中には死んでしまったものをいますし、九死に一生を得て生き残っているものをいました。
まあ、それぞれの人生の28年間ですから話は尽きませんね。
そして結構昔話が楽しかったのは、年齢のせいでしょうか?!
そこで面白かったのは、自分は鮮明に覚えている出来事でも、
思い出せない者がいたりすることです。
つまり、同じ寮で四年間同じ時間を過ごしてきたのに、
見ていたものはそれぞれ違っていた、という事実です。
これって結構重要なことではないでしょうかね。
そんなわけで、過去を懐かしむのはそれぐらいにして、
それぞれの道を歩んで、数年後に再開する際には
彼らに胸の張れる数年間にしなければという思いで、
神戸に帰ってきたのであります。
絵を楽しみにされている方には、申し訳ありません。
昨日は大学の寮の同窓会でした。
実は今回が卒業してから始めての同窓会でして、
28年ぶりに再会する人もいて、頭がまさにビフォー・アフターの方もいました。
基本的に私は、過去を思い出して懐かしむのは好きではありません。
しかし今回は(自分も含めて)次に会うときには会えない人もいるかも、
と思い、出席しました。
そして、とめどもない昔話を夜1時までして帰ってきました。
中には死んでしまったものをいますし、九死に一生を得て生き残っているものをいました。
まあ、それぞれの人生の28年間ですから話は尽きませんね。
そして結構昔話が楽しかったのは、年齢のせいでしょうか?!
そこで面白かったのは、自分は鮮明に覚えている出来事でも、
思い出せない者がいたりすることです。
つまり、同じ寮で四年間同じ時間を過ごしてきたのに、
見ていたものはそれぞれ違っていた、という事実です。
これって結構重要なことではないでしょうかね。
そんなわけで、過去を懐かしむのはそれぐらいにして、
それぞれの道を歩んで、数年後に再開する際には
彼らに胸の張れる数年間にしなければという思いで、
神戸に帰ってきたのであります。
Posted by ひろなお at 21:59│Comments(2)
この記事へのコメント
寮生活というと、本当に同じ時間を共有しているようなイメージがあったので、この話は興味深いですね。私はヘタレなので寮生活なんてできませんししたこともないので想像の世界に過ぎなかったのですが。
そういえば、最近、知り合いであっちへ行く人が増えてきているような気がしますし、私みたいなものでも、「こんなコトでは恥ずかしい」なんて意識を持つことが増えました。これ、歳とったんですよね。
そういえば、最近、知り合いであっちへ行く人が増えてきているような気がしますし、私みたいなものでも、「こんなコトでは恥ずかしい」なんて意識を持つことが増えました。これ、歳とったんですよね。
Posted by つきみそう at 2011年12月18日 23:03
つきみそうさま
コメントありがとうございます。
私もへたれなんです。
始めに聞いていたら寮なんて入ってません。
今思うと、入ってよかったと思ってますけど。
確かに、店じまいに向かって針は確実に進んでおります。
100円のボールペンで済むところを、
○○万円使って汚い字を書いているって
幸せなことだと思いますね。
「こんなコトでは恥ずかしい」の「こんなコト」は
幸せなコトなのだと思います。
とりあえず、ここまで来てしまった事ですし
最後まで行くしかないですね。
コメントありがとうございます。
私もへたれなんです。
始めに聞いていたら寮なんて入ってません。
今思うと、入ってよかったと思ってますけど。
確かに、店じまいに向かって針は確実に進んでおります。
100円のボールペンで済むところを、
○○万円使って汚い字を書いているって
幸せなことだと思いますね。
「こんなコトでは恥ずかしい」の「こんなコト」は
幸せなコトなのだと思います。
とりあえず、ここまで来てしまった事ですし
最後まで行くしかないですね。
Posted by hironao at 2011年12月31日 11:23