2011年06月12日
アウロラ アフリカ
アウロラのアフリカを入手しました。
発売当時にフルハルターさんで5~6本在庫があり、
好きな柄を選べる場面に出くわしました。
ちなみにアウロラのアフリカは個体差があり、
黒の多い個体や、茶色の多い個体、黒の曲線の入り具合など
お気に入りの個体を選ぶ楽しみがあります。
そのときは、手に入れずに、その後欲しかったのに機会がなく
手に入れずにおりました。
この度、再度市場に出回ったので、そこそこの柄の個体があったのもあり
思い切って手に入れることにしました。
わたしにとっては、アウロラのアフリカは
この万年筆を手に入れたら万年筆を卒業しようと考えていた最後の1本です。
これで卒業かと思いきや、数日後国産の万年筆を更に手に入れていました。
まだ、道は続くようです。
![アウロラ アフリカ](http://img01.sapolog.com/usr/penjyuzu/RIMG0367.JPG)
発売当時にフルハルターさんで5~6本在庫があり、
好きな柄を選べる場面に出くわしました。
ちなみにアウロラのアフリカは個体差があり、
黒の多い個体や、茶色の多い個体、黒の曲線の入り具合など
お気に入りの個体を選ぶ楽しみがあります。
そのときは、手に入れずに、その後欲しかったのに機会がなく
手に入れずにおりました。
この度、再度市場に出回ったので、そこそこの柄の個体があったのもあり
思い切って手に入れることにしました。
わたしにとっては、アウロラのアフリカは
この万年筆を手に入れたら万年筆を卒業しようと考えていた最後の1本です。
これで卒業かと思いきや、数日後国産の万年筆を更に手に入れていました。
まだ、道は続くようです。
Posted by ひろなお at 21:50│Comments(0)
│AURORA