2010年08月23日
FridayWorkshop“万年筆で描こう2”第2回
FridayWorkshop“万年筆で描こう2”第2回に参加してきました。
実は第1回も参加したのですが、そのときの分は後ほどアップします。
今回の先生のお話は、見た通りに描けないのは、頭にそのイメージがあるから。
つまり円柱を描こうとすると、頭に丸い筒のイメージが出来ている。
横から見たら長方形なのに、どうしても円を描いてしまう。みたいなお話。
技術的には、
1.下書きの鉛筆は、アウトラインだけ。
描きこみすぎると勢いがなくなり、塗り絵になってしまう。
2.絵具は水でしゃばしゃばにして、水を塗るイメージで。
ということで、今回の作品は、店の什器です。
実は第1回も参加したのですが、そのときの分は後ほどアップします。
今回の先生のお話は、見た通りに描けないのは、頭にそのイメージがあるから。
つまり円柱を描こうとすると、頭に丸い筒のイメージが出来ている。
横から見たら長方形なのに、どうしても円を描いてしまう。みたいなお話。
技術的には、
1.下書きの鉛筆は、アウトラインだけ。
描きこみすぎると勢いがなくなり、塗り絵になってしまう。
2.絵具は水でしゃばしゃばにして、水を塗るイメージで。
ということで、今回の作品は、店の什器です。
Posted by ひろなお at 23:25│Comments(0)
│文房具